Xserverでマイクラサーバは難しい
マイクラサーバをXserverで建てようとした際の奮闘記
結論としては、Xserverでマイクラサーバーを立てることは可能ですが、手間が必要だったり、問題があるため、あまりお勧めできないという内容です。
参考ブログ
下記のブログ参考にしました。
・ふぇすりんのプログラミングと趣味ブログ
(【Xserver】root権限なしでMinecraftサーバーを立てる方法)
・Tsut-psの休日
(XserverでMinecraftのマルチ用サーバーを立てることは可能なのか? 管理者権限が必要とは)
おすすめできない理由
問題1 クライアント側
マインクラフトのマルチ接続の際に、SSH接続やポートフォワードという技術を使用しなければいけないこと
ざっくり説明
マインクラフトのマルチプレイでは、設定にもよりますが通常 “25565”番のポート(扉のようなもの)を使用して、データのやり取りを行います。しかしXserverでは “25565”のポートが閉じられていて、開けることもできません。
なので、代わりに他の開いているポート(今回はSSH接続に使用しているポート)にデータを転送し、”25565”から受け取ったデータとして扱ってもらうのがポートフォワードです。
そのために、マイクラだけではなく、TeraTerm 等のツールを使用してポートフォワードを実行しSSH接続をしていないと、マルチプレイを行えなません。
しかもセキュリティが皆無になります。(クライアント側もSSH接続しているため設定を見たり、改変できてしまう)
問題2 サーバー側
環境変数を固定することができないため、SSH接続をしたままでないと、サーバーを維持できない。
ざっくり説明
環境変数の変更には管理者の権限が必要ですが、Xserverでは借用者は管理者の権限を使用することができません。そのため、一時的な変更しかできず、それは変更者がSSH接続を行っている間だけです。変更者がSSH接続が切れると、サーバーの起動や実行で環境変数の参照値が変わってしまうため、実行ができず、サーバーを維持することができなくなります。
そのためレンタルサーバーを使用しているにもかかわらず、管理者のPCを起動してSSH接続をしたままにしなければいけません。
以上の2つの問題からおすすめはできないという結論になりました。
未検証点
問題点が本当に問題だったので、以下は確認できていません。
①マインクラフトの最新Verで実行できるかを試せていない。
②Modの導入が可能かを試せてはいない。
もし、実際に行ってみる場合は
下記、参考ブログを確認してみてください。
・ふぇすりんのプログラミングと趣味ブログ
・Tsut-psの休日
結論2
結局のところ、設定見られても良くて、ちょっと手間でも問題なければ、Xserverでもマイクラサーバーを使用することは可能でした。(Mod使えるかなど、未検証はありますが…)
只、普通だったら、自前でサーバーを用意したり、Conohaサーバーとかを使用するんじゃないかと考えた次第です。(マイクラ用の専用の設定があるとか。)
もしどうしてもという方は参考ブログから試してみてはいかがでしょうか
おわり