フィジカル

フケに悩まない!簡単にできる対策!

投稿日:

自分も中学生くらいの頃からフケで悩んでいました。
シャンプーを変えたり、念入りに洗うようにしては逆に悪化させてしまい
何をやっても改善できないし、ある程度期間が過ぎると収まるため、改善を諦めていたのですが、その後大学生になって改善することに成功したんです!

大学生の時、毎日頭を洗っているはずなのに、頭皮がかゆくてかゆくてたまらない状態になり、
これはおかしいと思って皮膚科のお医者さんに受診したところ、アトピー性皮膚炎であることがわかりました。
お医者さんに話を聞いたところ、フケが出るのもアトピー(皮膚の免疫力が低い)せいとのことで長年の疑問が解消できました。

アトピー気味の方がフケを対処する方法

フケへの対処ですが、100%と言わずとも、洗い方と自分に合ったシャンプーさえ見つけることができれば、
髪をしっかり洗えつつ、フケまで抑えることは可能です。自分が実際にそうでした。
まずは頭の洗う時の注意点を紹介いたします。

シャンプーをつけるときあなたはどうしてます?

シャンプーをつけるとき予洗いは行ってますよね
ぬるま湯のみで頭を洗う事を予洗いと呼んでいます。
予洗いをすることで髪や頭皮に水分がなじみますし、大まかな汚れはこの予洗いで落とすことができます。

シャンプーは泡立て必須!

シャンプーを泡立てて使用することで均等に頭全体を洗浄することができます。
シャンプーが一か所に集中することがなくなるため泡立てて使用しましょう。

念入りな洗浄はご法度!

そもそもアトピーが原因である場合は無理に頭皮を洗浄すると、皮膚が弱っているため逆にフケを発生させる要因になってしまいます。
つまり、できるだけ頭皮を傷つけない洗い方やシャンプーが好ましいという事です。
自分の場合逆に念入りに頭皮を洗ったり、洗浄力の強めのシャンプーを使用して逆にかゆくなるわ、髪が荒れるわで大変な目に遭いました。
頭皮はできるだけひと撫で程度で優しくすまします。これだけでOKです。

洗い流しが大切

実はシャンプーを洗い流す過程が一番大切です。
シャンプーの成分が頭皮に残ってしまうことが一番頭皮にダメージを与えるからです。
洗い流しの時もできるだけ優しく頭皮を撫でるようにシャンプーを落としますが、念入りに行いましょう
これが結構大事です。

ドライヤーはほどほどに

髪を大事にするのであれば、ドライヤーは必須だと思います。
ですが頭皮が暖風に当てられて急速に乾燥してしまうのはやはりダメージになってしまいます。
できるだけタオルで水気を取ってから、ドライヤーを使用するようにして短時間で済むようにしてあげてください。

参考
正しいドライヤーの使い方
https://www.atama-bijin.jp/hair_care/basis/beauty_hair/dryer/

洗い方としてはこれで以上ですね

シャンプーもやっぱり大事!

洗い方という面でフケ対策を紹介しましたが、シャンプーも紹介します。
先にも説明した通り。アトピーの方などは皮膚の回復力や免疫力が低く、下手に刺激を与えると逆に荒れる原因になってしまいます。
そのため、シャンプーを選ぶ際は洗浄力より、低刺激であることを優先して選んだ方が良いです。
自分がおすすめするシャンプーは『2e(ドゥーエ) シャンプー』で皮膚科のお医者さんにおすすめしてもらったシャンプーになります。
紹介してもらった時から現在までずっと愛用しており、価格も1650円(そこそこ)の値段で買えるため重宝しています。
もしよかったら使用してみてください。
(もしくは自分はこれが良かったというのがあれば教えていただければと…)


結論

・頭皮にできるだけ負担を与えないことを洗い方やシャンプーで意識する。
結論短いですがこんな感じです。

感想や意見などいただければ幸いです。
おわり

-フィジカル
-

Copyright© 布団から出て書くブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.