Minecraft ゲーム

【マインクラフト】養蜂箱を設置しても蜂がいないと意味がない

更新日:

養蜂箱を設置しても蜂がいないと意味がない

マインクラフト1.15で追加された養蜂箱
実際に使用してみて、蜂がいないと機能しないことを知ったためメモ
【マインクラフトVer:1.16.5時点】

養蜂箱とは

ハチの巣の代わりになるアイテムらしい。手作りハチの巣
この養蜂箱を設置したからと言って、蜂がスポーンしたりするわけではなく、自分は勝手に騙されました。

では蜂はどこから

なので、蜂に関しては自分で集める必要があります。
運よくハチの巣が近くにあれば、勝手に引っ越してくれるかもしれません。
もしくは花などで、誘導させることもできます。(牛などの小麦と同じ)

もし、それが大変だという場合は、自然のハチの巣を探して、蜂を連れてくるのがいいかもしれません。連れていくやり方は、蜂がハチの巣に入っている状態で
シルクタッチの付いたツールでハチの巣を壊します。
すると、蜂が入った状態で、ハチの巣をアイテム化することができます。

蜂が入ったハチの巣を養蜂箱の近くに設置し、蜂が引っ越しを行えば、定着させることができるでしょう。

蜂を繁殖

蜂は家畜と同様に繁殖させることができます。
繁殖させるアイテムは花です。
花の種類はなんでもよく、ネザーの花でも蜂に繁殖させることができるようです。

結論

・養蜂箱を設置しても、蜂が出現するわけではない。
・養蜂箱に蜂を移すなら、ほかのハチの巣から引っ越してもらう必要がある。
・花で誘導や繁殖ができる。
・結構かわいい

分かりやすかった説明記事

養蜂箱について調べて、説明がわかりやすかった記事

nishiのマイクラ攻略
(マイクラのミツバチの生態と繁殖方法!養蜂箱での飼育法も紹介します)

おわり

-Minecraft, ゲーム

Copyright© 布団から出て書くブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.